お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

2

第6回ACRiウェビナー:高位合成にチャレンジしよう

FPGAの活用方法を模索・研究する団体「ACRi」の主催するウェビナーです。

Organizing : ACRi

Hashtag :#ACRi
Registration info

一般枠

Free

FCFS
223/300

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要


アダプティブコンピューティング研究推進体(ACRi)は、FPGAの活用方法を模索、研究する団体です。より多くの方にFPGAを楽しんでほしいと考えているACRiでは、ウェビナーを通じてFPGAの学び方・楽しみ方や活用事例を紹介していきます。

さて今回は、満を持して「高位合成(HLS)」について取り上げたいと思います。過去5回のACRiウェビナーでは、ロボティクスやAI推論、自動運転など、注目のトピックを取り上げてきましたが、実は高位合成も人気が高く、アンケートを取るたびに常にTop3に入る人気テーマでした。ご存じの通り、高位合成ツールを使う事で C/C++, OpenCL等の高位言語で書いたコードをFPGA上に実装することが出来る訳ですが、単にハードウェア記述言語を習得しなくてもFPGAが扱えるようになる「ツール」という側面だけではなく、以前からRTLベースでFPGA開発を行ってきた技術者の方が開発効率向上や期間短縮のための「開発手法」として高位合成ツールを活用する、という流れも生まれています。

一言で「高位合成」とは言ってもかなり奥深い世界ですので、ACRiウェビナーでは複数回に渡ってこのテーマを連載したいと思います。まずは今回は導入編ということで、初めての方にも分かり易い高位合成の可能性や楽しみ方について、FPGAインフォメーション/小山様、ザイリンクス/安藤様のお二方より解説して頂きます。ご期待ください。

ウェビナーを見逃した方は、是非こちらの YouTubeチャンネル をご覧ください!

セッション内容の紹介

企業講演1:SW技術者に送る、FPGA入門

講演者:有限会社FPGAインフォメーション 小山 忠昭 様

概要: FPGAを使いたいけど、どこから始めたらいいの?という声を時たま聞きます。FPGAの使い方が多岐に渡り、使い方によって、適切な入門方法が変わってきているからです。2021年現在、どんなFPGAの使い方があるのか、そして、どんな開発方法があるのか、その中でも注目されているC言語設計(高位合成)について、ご紹介いたします。

企業講演2:ACRi HLSチャレンジ 高速化テクニック紹介

講演者:ザイリンクス株式会社 スタッフSAE 安藤 潤 様

概要:ACRiルームが提供する新しいコンテンツとして、今年8月より「ACRi HLSチャレンジ」がスタートしました。与えられたお題に対し、より高速なハードウェア回路を目指してパズル感覚で高位合成ツールを学んで頂けるサイトです。既に多くの方が参加(HLSのコードを投稿)してくれていますが、ランキング上位の方のコードを解説しながら、幾つかお奨めの高速化テクニックを紹介します。

対象の方

FPGAによる高速化に興味のあるエンジニア、学生(初心者の方、大歓迎です)
ACRiの活動に興味を持ってくれている企業の方、教育機関の方


スケジュール

  アジェンダ 時間
1. オープニング 17:30-17:35 (5分)
2. 企業講演1:SW技術者に送る、FPGA入門   17:35-18:20 (講演+Q&A 45分)  
3. 企業講演2 : ACRi HLSチャレンジ 高速化テクニック紹介  18:20-18:55 (講演+Q&A 35分) 
4. クロージング 18:55-19:00 (5分)

ハッシュタグ

今回のイベントのハッシュタグは #ACRi です。是非皆さんのSNSで拡散をおねがいします。

注意事項

・このイベントはオンライン(YouTubeでの配信)で行います。登録者に配信URLをメールでお知らせいたします。
・このイベントはFPGAに興味がある方ならどなたでも参加いただけます。

発表者

Feed

nao_sumikawa

nao_sumikawaさんが資料をアップしました。

11/04/2021 11:55

nao_sumikawa

nao_sumikawaさんが資料をアップしました。

11/02/2021 19:50

nao_sumikawa

nao_sumikawaさんが資料をアップしました。

11/02/2021 19:49

anjn

anjnさんが資料をアップしました。

11/02/2021 19:20

anjn

anjnさんが資料をアップしました。

11/02/2021 19:18

nao_sumikawa

nao_sumikawa published 第6回ACRiウェビナー:高位合成にチャレンジしよう.

10/04/2021 15:31

第6回ACRiウェビナー:高位合成にチャレンジしよう を公開しました!

Group

ACRi

FPGAの活用方法を模索、研究する団体

Number of events 45

Members 1473

Ended

2021/11/02(Tue)

17:30
19:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/10/03(Sun) 10:00 〜
2021/11/02(Tue) 17:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(223)

かんな丸

かんな丸

第6回ACRiウェビナー:高位合成にチャレンジしよう に参加を申し込みました!

nagi

nagi

第6回ACRiウェビナー:高位合成にチャレンジしよう に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

第6回ACRiウェビナー:高位合成にチャレンジしよう に参加を申し込みました!

ksoma-brycen

ksoma-brycen

第6回ACRiウェビナー:高位合成にチャレンジしよう に参加を申し込みました!

yuta_yuta

yuta_yuta

第6回ACRiウェビナー:高位合成にチャレンジしよう に参加を申し込みました!

uemura_takashi

uemura_takashi

第6回ACRiウェビナー:高位合成にチャレンジしよう に参加を申し込みました!

t-shinba

t-shinba

第6回ACRiウェビナー:高位合成にチャレンジしよう に参加を申し込みました!

windy

windy

第6回ACRiウェビナー:高位合成にチャレンジしよう に参加を申し込みました!

apeoidjf

apeoidjf

第6回ACRiウェビナー:高位合成にチャレンジしよう に参加を申し込みました!

narumi2

narumi2

第6回ACRiウェビナー:高位合成にチャレンジしよう に参加を申し込みました!

Attendees (223)

Canceled (1)