お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

28

第1回ACRi討論会:ポストムーア時代の未来予想

FPGAの活用方法を模索・研究する団体「ACRi」の主催するオンライン・イベントです。

Organizing : ACRi

Hashtag :#ACRi
Registration info

一般枠

Free

FCFS
435/500

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

イベント概要


アダプティブコンピューティング研究推進体(ACRi)は、FPGAの活用方法を模索、研究する団体です。より多くの方にFPGAを楽しんでほしいと考えているACRiでは、ウェビナーを通じてFPGAの学び方・楽しみ方や活用事例を紹介していきます。

今回は「ポストムーア時代の未来予想 ~FPGAエンジニアにとって、次の10年のモチベーションを考える~」と題し、オンラインでのパネルディスカッション形式での開催となります。

過去10年でAI/機械学習研究は目覚ましい進歩を見せ、様々な分野でのAI活用が急速に進んでいます。ポストムーア時代の到来が現実味をおびるなか、高速なAI処理を行うアクセラレータとしてGPUの普及が一気に進み、また専用ASICやFPGAも新たな選択肢として注目されるようになりました。今後10年は、ポストムーア時代の技術変革のみならず、米中新冷戦や再生可能エネルギーへのシフトなど様々な社会構造の変化が、コンピューティングの世界に影響を及ぼすものと予想されます。さて、次の10年はどのような変革(パラダイムシフト)が起きるのでしょうか。

今回の討論会では、業界を代表するキーマンの方々にお集まり頂き、「今後10年に予想されるパラダイムシフトの中で、FPGAとFPGAを学んだ若手エンジニアがどう活躍できるか?」というテーマで、次代を担うエンジニアに向けたアドバイスを伺いたいと思います。

ウェビナーを見逃した方は、是非こちらの YouTubeチャンネル をご覧ください!

パネリストの紹介

・株式会社ジーデップ・アドバンス エグゼクティブアドバイザー 林 憲一 様

元NVIDIA社 エンタープライズマーケティング本部長として、日本でのGPUコンピューティングおよびディープラーニングのマーケティング活動に従事。GTC Japanを参加者300人のイベントから5,000人の一大イベントに押し上げる。

・理化学研究所 R-CCSプロセッサ研究チーム・チームリーダー 佐野健太郎 先生

R-CSSプロセッサ研究チームにて、ポストムーア時代にも性能向上が可能な計算機システムの構成原理、特に、アルゴリズムをデータフロー回路に展開して実行する非ノイマン型の新しい計算機アーキテクチャとそのプログラミング手法について研究を行う。

・東京工業大学 工学院 情報通信系 准教授 中原啓貴 先生

ディープラーニングに関するハードウェア研究の実績多数。2020年春に大学発スタートアップ企業(Tokyo Artisan Intelligence (TAI) Co., Ltd.) を立ち上げ。人材育成と共に、新しいコンピュテーション技術の創出と AI 技術の社会実装に取り組む。

・ザイリンクス株式会社 カントリーマネージャー 林田 裕 様

元AMD社 日本法人社長として、組み込み事業やサーバ市場へのEPYCプロセッサ普及に従事し、日本での市場シェア向上に大きく貢献。2020年夏にXilinx社カントリーマネージャーに着任。

対象の方

FPGAによる高速化に興味のあるエンジニア、学生(初心者の方、大歓迎です)
ACRiの活動に興味を持ってくれている企業の方、研究者の方


スケジュール

  アジェンダ 時間
1. 冒頭挨拶 ACRi代表 吉瀬先生  16:30-16:35 (5分)
2. ポジショントーク(1) ジーデップ・アドバンス 林様  16:35-16:45 (10分)  
3. ポジショントーク(2) 理化学研究所 佐野先生  16:45-16:55 (10分)  
4. ポジショントーク(3) 東京工業大学 中原先生  16:55-17:05 (10分)  
5. ポジショントーク(4) ザイリンクス 林田様  17:05-17:15 (10分)  
6. パネルディスカッション 質問&回答  17:15-17:55 (40分) 
4. クロージング ACRi事務局 住川  17:55-18:00 (5分)

ハッシュタグ

今回のイベントのハッシュタグは #ACRi です。是非皆さんのSNSで拡散をおねがいします。

注意事項

・このイベントはオンライン(YouTubeでの配信)で行います。ご登録者に配信URLをメールでお知らせいたします。
・このイベントはFPGAに興味がある方ならどなたでも参加いただけます。

Feed

nao_sumikawa

nao_sumikawaさんが資料をアップしました。

08/28/2021 19:30

nao_sumikawa

nao_sumikawaさんが資料をアップしました。

05/28/2021 22:55

nao_sumikawa

nao_sumikawaさんが資料をアップしました。

05/28/2021 22:54

nao_sumikawa

nao_sumikawaさんが資料をアップしました。

05/28/2021 22:53

nao_sumikawa

nao_sumikawaさんが資料をアップしました。

05/28/2021 22:53

nao_sumikawa

nao_sumikawaさんが資料をアップしました。

05/28/2021 22:51

nao_sumikawa

nao_sumikawa published 第1回ACRi討論会:ポストムーア時代の未来予想.

04/26/2021 08:30

第1回ACRi討論会:ポストムーア時代の未来予想 を公開しました!

Group

ACRi

FPGAの活用方法を模索、研究する団体

Number of events 45

Members 1473

Ended

2021/05/28(Fri)

16:30
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/04/26(Mon) 07:00 〜
2021/05/28(Fri) 15:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(435)

aster_ism

aster_ism

第1回ACRi討論会:ポストムーア時代の未来予想に参加を申し込みました!

かんな丸

かんな丸

第1回ACRi討論会:ポストムーア時代の未来予想 に参加を申し込みました!

osami

osami

第1回ACRi討論会:ポストムーア時代の未来予想に参加を申し込みました!

FrostyDesign_JP

FrostyDesign_JP

第1回ACRi討論会:ポストムーア時代の未来予想に参加を申し込みました!

miyake-hideo

miyake-hideo

第1回ACRi討論会:ポストムーア時代の未来予想 に参加を申し込みました!

guti

guti

第1回ACRi討論会:ポストムーア時代の未来予想に参加を申し込みました!

yoshimori9

yoshimori9

第1回ACRi討論会:ポストムーア時代の未来予想 に参加を申し込みました!

Kogarasumaru

Kogarasumaru

第1回ACRi討論会:ポストムーア時代の未来予想に参加を申し込みました!

KouichiUme

KouichiUme

第1回ACRi討論会:ポストムーア時代の未来予想に参加を申し込みました!

Attendees (435)

Canceled (5)